ラリー活動
- HOME
- MEMBER
- GALLERY

ラリーとは…
2人のクルーが未舗装路など、待ち構える幾多の難関を突破してゴールに向かうモータースポーツです。オーガーナイザーが指定したルートで運転の正確性や走行タイムを競うカテゴリーで、あらゆる地域の様々な条件下にさらされた路面を相手に、山岳路や、ときには一部を閉鎖した市街地を走ることもあります。
今季は一六Racingでは社員チームのアクア・ヤリスの2台体制で参戦中です。
今季は一六Racingでは社員チームのアクア・ヤリスの2台体制で参戦中です。

SCHEDULE
<2025年シリーズの参戦スケジュール>
4月5日,6日 TGR ラリーチャレンジ Rd.2 三好(徳島県)
8月30日,31日 TGRラリーチャレンジ Rd.9 びわ湖 高島(滋賀県)
9月27日,28日 TGRラリーチャレンジ Rd.10 恐竜 勝山(福井県)
4月5日,6日 TGR ラリーチャレンジ Rd.2 三好(徳島県)
8月30日,31日 TGRラリーチャレンジ Rd.9 びわ湖 高島(滋賀県)
9月27日,28日 TGRラリーチャレンジ Rd.10 恐竜 勝山(福井県)

2025 MEMBER
\\\ 2025.4.6 TGRラリーチャレンジRd.2 三好 ///

ヤリスドライバー
藤井 健太(ふじい けんた)
【所属】地域繁盛部 この町いちばんG
ラリーには6年間メンバーとして携わってきましたが、今回念願のドライバーとして初めて走らせて頂きました。やはり出走すると楽しい!緊張の為か、SSに入る時トラクションコントロールを切り忘れてしまい、コーナー立ち上がりに制御がかかって失速するなどのミスがあり、悔しい部分もありますが、片岡選手のナビのおかげで思い切り走って無事完走することが出来ました。また天気も良く、桜を眺めながら走れてとても気持ちの良い一日でした。次はミスなく走って、少し上のポジションでゴールしたいです!

ヤリスコドライバー
片岡 大士(かたおか だいし)
【所属】大洲
今回の三好大会はドライバーの藤井選手と一緒に動画を観ながら作成したペースノートを照らし合わせ、本番のSS(タイム計測区間)では漏れもなく完成度の高い状態で走りきれたと思います。昨年参戦したびわ湖大会に続いて他車のクラッシュ等でSSが無くなり走れなかった部分も一部ありましたがそれもラリーだと思います。また、リエゾン(一般道)区間では、桜吹雪きれいなスポットがあったり、ギャラリーの方に旗を振って貰ったり元気な声で応援して頂いたりと楽しい1日でした。

アクアドライバー
渡部 陸人(わたなべ りくと)
【所属】松山インター
ラリーチャレンジ三好に初めて参加して、とても貴重な経験をすることが出来ました!開催地の三好市は自然が豊かで地元の皆さんも手を振ってくれるなどとても温かかったです!セレモニアルスタートは緊張しましたが、応援に来てくださっていた新入社員の方々の声援でテンションが上がりました!桜も綺麗で、春の空気を感じながら走れたのが印象的でした。また、初めてのダート走行は初手で失敗してしまいましたが、西岡監督が整備してくださったアクアを運転する楽しさを存分に味わえました!機会を頂けるのであれば来年も参加したいです!

アクアコドライバー
相原 貴浩(あいばら たかひろ)
【所属】問屋町
去年はドライバーで参加し、今年はいつもの定位置のコ・ドライバーで参加させて頂きありがとうございました。初参加の渡部選手のアグレッシブな走りは横に乗っていても楽しく、人によって走り方の違い、考え方の違いを学ぶことが出来ました。今後参加してくれる社員ドライバーへの教え方や課題が出来たと思うので今後に活かしたいと思います。

監督
西岡 直哉(にしおか なおや)
【所属】GR Garage 松山
昨年に引き続き、「クルマを楽しむ!」というコンセプトで参加型のモータースポーツであるラリーチャレンジに参加しています。我々、一六RACINGでは社内でやってみたいスタッフを募集し、ラリーとは?なところから、講習会や練習走行を行って大会に参加しており、実際に参加したスタッフは「とても良い顔」をするんです!これはクルマを運転することはもちろん大会中のイベントだったり、緊張感、達成感など普段の業務では体験できないことを体験出来るからかもしれません。この楽しさを社内だけでなくもっと多くの方に感じてもらえるように今シーズンも頑張って行きたいと思います。クルマや装備をそろえれば誰でも参加できます!もし興味があるなら、GR Garage松山の西岡にお声かけください!
一緒にラリーをやりましょう!!
一緒にラリーをやりましょう!!
