最新情報
GR Garage 松山
こんにちは! いつもGR Garage松山のブログをご覧いただきありがとうございます。 しばらくお休みしていた「ウィークリータイムトライアル」ですが、久しぶりに更新です! 先月開催した GR Garage松山代表決定戦 には、たくさんのご参加をいただきありがとうございました🙌 白熱したバトルの数々にスタッフ一同ドキドキ! まさに “秒” の世界で繰り広げられる熱すぎるタイムトライアルでした🔥 さて、今週のウィークリータイムトライアルのご紹介です。 今回はコースもマシンもイタリアで統一しました!!✨ ■使用車種🚗:ランボルギーニ ウラカン GT3’15 迫力のV10サウンドと安定感が魅力のGT3マシン。 ハンドルを握った瞬間に「この車は楽しいし、カッコいい!!音がたまらん…」と感じました。 GT3らしいダウンフォースで高速コーナーもスムーズに抜けていけます。 ■コース:サルディーニャ・ロードトラックB 全長:3,893m ストレート長:519m 高低差:56m コーナー数:13 ストレートから眺める景色が印象的で、スピードとテクニックが試されるコース。 ストレートの気持ちよさはもちろん、「攻めすぎるとコースアウト…!」 という絶妙な難しさがやみつきになります。 特に個人的に最初のストレートからのコーナリングが難しかったです。 ストレートの加速が気持ち良すぎてついついスピードを出してしまってコーナリングでスピン😂 悔しくて次のラップは前よりも速く通過したい!と熱中してしまいました💦 何度も挑戦してブレーキポイントを探るのも面白かったです!! ■トライアル期間:10/18 sat ~ 10/26 sun 今回のウラカンGT3とサルディーニャの組み合わせは、スピードも景色も最高。 トライアル期間にぜひ挑戦してみてください💪🔥 今週も熱い対戦を期待しています! 皆さまのご来店お待ちしております。
GR Garage 松山
イベント情報 GRGM CUSTOMIZE FES 2025 11/15[sat]-11/16[sun] 10:00-17:00 イベント概要 開催日時:11月15日(土)・11月16日(日) 10:00〜17:00 会 場:GR Garage 松山(だんだんPARK 2F)/だんだんホール 見て・聞いて・体感できる、クルマ好きのための2日間! カスタマイズを検討中の方も、パーツ見学だけでもOK。 はじめてのお客様 他メーカーのお客様 大歓迎!! たくさんのご来場お待ちしています!!
GR Garage 松山
こんにちは! 本日は10/4・10/5にだんだんホールで開催されたイベントでの体験をお届けします✨ この2日間は「久万高原ラリー大会」が行われ、だんだんホールには実況ブースが設けられていました!👀 会場ではMORIZO Challenge Cup のパブリックビューイングをはじめ、VR体験や実際のラリーカー展示、グッズ販売などクルマ好きにはたまらない内容が盛りだくさんでした! 展示車を見ていて特に印象的だったのが… グラベルタイヤを履いたラリーカー。 タイヤのゴツゴツしたブロックパターンが珍しく、気になっていろいろ教えていただきました。 「グラベル」とは砂利道や未舗装路のこと。 その名の通り、グラベルタイヤは砂利道でもしっかりグリップして走れるタイヤなんだそうです。 普通の道でも走れるけれど、ラリーのような悪路でも安心して走れるのが特徴とのこと。 普段見慣れているタイヤとは違う、力強いデザインが印象的で、また一つタイヤの知識が増えてうれしいです😂 さらに、そのラリーカーに会社の構内ですが同乗させてもらう貴重な体験もしました! 見た目だけでなく足回りから車内まですべて本気仕様。 サスペンション、タイヤは固く乗り心地はまさに「競技用」 段差一つ一つがダイレクトに伝わってきましたがハンドルを切るときびきびドライバーの思い通りに走る… これが本気のラリーカーか…と全身で感じた瞬間でした。 普段のクルマとはまったく違う世界に、ただただ感動。 ▼ラリーカー GRヤリスMT内装 ▼ラリーカー GRヤリスAT内装 そしてもう一つ忘れられない体験が… オートVRでのコドライバー視点体験! 実際のラリーカーに乗っているような迫力でVR体験だということを忘れて思わず体がのけぞるほどリアルな体験でした。 スピード感と実際の車体の揺れがすごく、少し酔ってしまいましたが💦 普段はできない貴重な体験で楽しかったです。 今回のイベントでは、普段なかなか見ることのできないラリーの世界を間近で感じることができました。 グラベルタイヤや本気のラリーカーを見て、体験してクルマの奥深さを改めて実感。 皆さまもデモカーや展示車などを見る機会があればぜひ足回り、車内をチェックしてみてください✨ クルマの“走る楽しさ”が見つかるかもしれません。 今回のようなイベントを通して、改めてクルマの走る楽しさやモータースポーツの魅力を感じていただけたら嬉しいです✨ これからもGR Garage松山では、クルマ好きの皆さまにワクワクをお届けできるようなイベントを開催していきます。 ぜひ次回のイベントもお楽しみに!🚗💨 皆さまのご来店をお待ちしております。
GR Garage 松山
こんにちは! いつもGR Garage松山のブログをご覧いただきありがとうございます。 一六レーシングチーム(社員で構成されたレースチーム)は、 鈴鹿サーキットにて10/4、10/5に開催されるGR86/BRZ CUPに出場します! ただいまレースに向けて、車の整備を進めているところです🚗 本日は、皆さまにどういった整備をしているのかをご紹介します! ■タイヤ まずは走りに欠かせないタイヤの整備。 レースには当社から2台のGR86が出場しますが、 タイヤは1台3セット持って行く予定です👀 ▽レースチームのメカニックがタイヤを組み替えています 練習走行:中古タイヤ 予選を想定した走行:新品タイヤ 予選・本番:新品タイヤ 予選と本番は同じタイヤを使用するというルールがあります! ■整備他 整備面ではナットやボルトの緩みのチェック、オイルなど油脂類の点検 ブレーキパッドの減り具合の確認といった基本作業をしっかりと行っています。 また、練習走行でのドライバーの声を参考に、 今回は思い切って足まわりの車高調を新しく交換✨ より走りやすいセッティングを目指しました。 ドライバーのフィーリングに合わせたセッティングが大切です👀 本番まであと少し。 レースチーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願いします。 GR86/BRZ CUPの鈴鹿戦詳細はこちら ▶ GR86/BRZ CUP鈴鹿大会 当日は店頭にてレースの配信も予定しております! ぜひ、店頭で一六レーシングを応援しましょう!🔥 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
GR Garageとは
根源で培った技術と情熱を惜しみなく注ぐスポーツカーブランド、GR。
GR Garageは、そのGRブランドを波及させるための活動拠点であり、
クルマ好きが集い、語らい、一緒になってクルマを楽しむ、
「町いちばんの楽しいクルマ屋さん」です。
GR Garage松山は県内唯一の GR Garageであり、日々多くのクルマ好きが集まります。
常駐しているGRコンサルタントも根っからのクルマ好きですので、一緒にクルマ談議に花を咲かせてはみませんか?
サービス内容
超高精度アライメントテスター!
アライメントテスターをはじめ、最新設備を備えております。
ゆとりあるスペースでしっかりクルマを仕上げます。
カスタムパーツ展示
各種パーツメーカー製品を取り扱っています。
「もっとカッコよく」「もっと速く」
そんな要望にお応えします。
レーシングシミュレーター
気分はレーサー!
実際に存在するサーキットで思いっきりコーナーを攻めよう!
コレクションルーム
テーブルやソファで仲間と語り合い盛り上がる
クルマ好きの憩いの場として開放しています。
GRシリーズ
BORN FROM MOTOR SPORTS.
オールラウンドで発揮できる
性能となってGRに結実する。
カスタマイズ&チューニング
ショールーム
住所
松山市空港通二丁目6−33 だんだんPARK2F
FAX
089-972-8687
営業時間
9:30~18:00
定休日
火曜日・第二水曜日・祝日
定休日
火曜日・第二水曜日・祝日
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- ペットOK
- WiFi
- 自動洗車機
- ペットボトル回収
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- キッズコーナー
- auコーナー
- ドッグスペース
- 板金受付
- キッズスペース(ボーネルンド監修)
- カフェ
- コワーキングスペース
- イベントホール
- 急速充電スタンド
営業日カレンダー
スタッフ
トヨタのお店ですが、車種・メーカー問わず大歓迎!
「町いちばんの楽しいクルマ屋さん」として、イベントなどを通じてスタッフとお客様の関係だけでなく、お客様とお客様の関係も大切にしたいと考えています。
私たちと一緒にクルマを思いっきり楽しんでみませんか?
お客様の良き相談相手になれるよう、スタッフ一同がんばります。
店長
河野 勉士
サービスマネジャー
松山市空港通二丁目6-33 だんだんPARK2F
TEL:089-972-8686
Copyright 2018 Netz Toyota Ehime Corporation. All Rights Reserved.
ネッツトヨタ愛媛TOPへ戻る
























