GR Garage CUPに向けての特訓
2019.02.04
こんにちは。
GRコンサルタント
兼、一六RACINGドライバー
兼、師匠もやってる高村です。
「いつの間に師匠に?」という方は
ここをクリック!
なぜ、今回のあいさつが違うかというと...
2月17日開催のイベント
今話題の「E-sports」
今年の茨城国体のE-sports正式種目にもなってるみたいですね。
いやー、時代ですなー。
そんな流行り真っ只中のE-sportsを
GR Garageでもやっちゃおう♪
というのが、今回のイベントです(^^)
出るからにはやっぱり良い成績を残したいですよね。
なら、そのためには何が必要??
特訓でしょ!!!
ということで
はい、ここで師匠の登場!笑
お相手はもちろん「坊ちゃん」
見よ、この独特のステアリング捌き。笑
いや、こんなの教えてない...。
レクチャー中
これまた独特のフォームで
走行ラインをトレースしてます。笑
ついでにプレッシャーもかけておきました。
当日のレースが楽しみや♪
レースの様子は店舗備え付けのテレビで
YouTubeのライブ映像を放映しますので
どんな感じでレースしているか気になる方は
GR Garage 松山までお越しくださーい(^^)/
GR Garage 松山 Facebook
GR Garage 松山 instagram

フォロワーに感謝!
2019.02.03
こんにちは。
GRコンサルタントの高村です。
SNSを始めて約1年が経ちました。
少しずつではありますが、
確実にFacecook・instagramを
フォローしてくださる方々が増えてきております!
このブログも見ていただいている方が多くてビックリ
いやー、ありがとうございます。
これは本当にうれしい...。
これからも更新がんばろ!
大事なことなので2回言いますね。
「ありがとうございます!!!」
GR Garage 松山 Facebook
GR Garage 松山 instagram

レースカーのゼッケンNoには意味がある。
2019.02.03
こんにちは。
GRコンサルタントの高村です。
86/BRZ Race 2019年シリーズから
本格参戦する当社のレースカー
ゼッケンNo.486
ご覧の通りナンバープレートも486
なのでよく聞かれます。
「86は86レースだから分かるけど、4はなに?」って。
もちろん、この「486」には意味があります。
が、86レースだから86を入れているというわけではありません。
86は“たまたま入った”だけで、
意図して“入れた”わけではないんです。
みなさんこの「486」にどんな意味があるか分かりますか?
うんうん。
分からないですよね。
だって、言ってないんだもん!笑
なので、順を追ってご説明します。
まず、我々ネッツトヨタ愛媛は
「ITMグループ」というグループ会社に属しています。
ITMグループは、
タルトでおなじみ「一六本舗」
レストランの「北斗」
スーパーの「セブンスター」
そして我々「ネッツトヨタ愛媛」
で構成されています。
このITMグループ、もともとは「一六本舗」から始まっています。
なので、我々のレーシングチームは「一六RACING」なわけです!
詳しくは、過去のブログ
ホンマルラジオって知ってる?
↑クリック or タップ
をご覧ください。ラジオ聴いてね!(願望)
話は戻って、ゼッケンNoの話。
実は、これを決める時すごく悩みました。
ゼッケンってすごく大事で、
いわばシンボルみたいなものなんです。
モータースポーツを観戦されている方は、
なんとなくわかっていただけると思います。
○号車=○○レーシングみたいに
486号車=一六RACINGと
ゼッケンで認識したりするんです。
なので、それくらい大事なもの簡単に決められない。
めちゃくちゃ考えました。
考えて考えて...悩んで悩んで......。
...出てきたんです!
察しの良い方は勘付いているかな?
そう!「ITMグループ」です!
今のところ、愛媛県内、いや四国内の
トヨタ系ディーラーでレース活動をしている
ディーラーはありません。
ですので、メディアの方々によく取り上げていただいております。
我々はそんな初の試みをしようとしています。
それならこの活動、
ネッツ愛媛だけのものにするのではなく、
グループ全体で盛り上げれれば...。
どこかにITMグループの要素を入れたい!
よし。ゼッケンNoに入れよう!
てな流れでゼッケンNo.486に決まりましたとさ。
いやー、長かったですね。めでたしめでたし。
ん?
ちょって待って!
486どこから出てきたん?
なんでITM=486なの?
うんうん。
期待通りの反応ありがとうございます。
さあ答え合わせをしましょう!
(もうすぐ終わるので、あと少しお付き合いください。)
↓↓↓ご覧ください。
iPhoneのキーパッド画面です。
分かりますか?
では、これなら?
もうお分かりですね!
「486」の番号のところに「ITM」があるんです。
だから、一六RACINGのゼッケンは486なんです!!!
やっと言えた...。
みなさまも拙い長文にお付き合いありがとうございます。
今後とも一六RACINGをよろしくお願い致しますm(__)m
この文章、1回消えたので書き直してます。笑

ホンマルラジオって知ってる?
2019.01.31
こんにちは。
GRコンサルタントの高村です。
えー、みなさん「ホンマルラジオ」って知ってますか?
ホンマルラジオとはインターネットでお楽しみいただける
インターネットラジオのことで、
全国様々なチャンネルが存在し、
たくさんの番組を無料で聴くことができます♪
そんな数ある番組の中でも、
道後の老舗旅館 大和屋本店様の番組で
我々一六RACINGを取り上げていただき、
パーソナリティの水野様と一緒に
チーム発足のきっかけからレース出走に至るまで、
チーム代表・ドライバー・メカニック・運営
それぞれの立場からそれぞれの想いを
赤裸々にお話しさせていただきました。
全5回放送のURLを載せていますので、
よければ聴いてみてください(^^)
各回のURLです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
タルトが走るの?「一六RACING」第1回
タルトが走るの?「一六RACING」第2回
タルトが走るの?「一六RACING」第3回
タルトが走るの?「一六RACING」第4回
タルトが走るの?「一六RACING」第5回
SNSも更新中!
GR Garage 松山 Facebook
GR Garage 松山 instagram

71ページ(全77ページ中)