86/BRZ Race Rd.5 富士大会レポート 5
2019.07.04
雨も小雨になり、練習走行ができるようになりました。
一気に忙しくなるエンジニアたち、
西山君の指示に従いテキパキと動いています。
でも、指示待ちでもダメ!
自分でできる事を探して、積極的に動いていく。
次の段取りを考えながら先読みして動く。
ちょっとした気付きをその場で即反映していく。
学ぶ事はたくさんあります。
本日は4回の練習走行ができました。
ウェットとドライが混在するなか、ラップタイムも2分9秒台後半まで伸びてきています。
久しぶりの富士の感覚を徐々に取り戻してきているようです。( ・`ω・´)キリッ
~昨日のこたえ~
すごい偶然でしょ!( *´艸`)
一六タルトはこちらから→ 株式会社 一六本舗

86/BRZ Race Rd.5 富士大会レポート 4
2019.07.04
今回初参加の3名のエンジニアは、社内の多数の希望者の中から、
レクサス・Audi・Volkswagenから一人ずつ選ばれました。
その理由は・・・
じゃじゃーん♪
ネッツ・レクサス・GR・Volkswagen・Audi、5色のツナギが揃いました!(*‘∀‘)
5ブランドのエンジニアが1台の86を同時にメンテナンスするなんて、
こんなレアなシーンは他じゃ絶対に見れませんヨ!(゚ー゚☆キラッ
5つのブランドのユニフォームが富士スピードウェイに勢ぞろい! (`・v・´)ドヤッ
彼らは我々の誇りです!(^^♪ ※↑ひとり背伸びしてる人がいる(笑)
~おまけ~
GRガレージ松山のレジアスエース、ちょっとした特徴があります。
ヒントはナンバープレート ( ,,`・ ω´・)ワカルカナ?
そうです! ナンバーが16(一六)ですネ!
でも、
まだあるんです!
16は確かに狙いましたが、狙ってできない偶然の産物が!!!
わかりますか? (*'ω'*)ヨクミテネ
答えは次回・・・

86/BRZ Race Rd.5 富士大会レポート 3
2019.07.04
7月4日(木) 練習走行です。
朝7時にホテルを出発・・・、 が、
大雨 (;´Д`);;
まるで台風なみの暴風雨です。
横殴りの雨で工具もびしょびしょ、荷物も下ろせません。
とりあえず雨が落ち着くまでの間、見学を兼ねて富士スピードウェイ建物内に避難します。
そうこうしているうちに、なんとか雨が落ち着き始めました。
準備再開です!
小雨となり
高村君も1回目の練習走行に行ってきます! 気を付けて・・・
タイムは2分14秒
川端選手いわく、ウェットからドライに変わりつつある路面は初めての割に
落ち着いて飛び出す事もなくコントロールできていたので、まずまずのタイムだという事です。(*'ω'*)

86/BRZ Race Rd.5 富士大会レポート 2
2019.07.04
無事に全員富士スピードウェイに到着しましたが、
予想通りの小雨が降っています///
長旅で疲れてはいますが、もう一仕事残っていますヨ (*‘∀‘)b グッ!
テントの設営です!
オウルテックさん(一六レーシングのプロデューサー脇阪寿一さん)のお隣♪
荷物とクルマを降ろします。
Audi松山インターのみなさま、一色くんは元気です!(笑)
暗くなる前にある程度はしておきたいのですが・・・
とりあえず、テントは設営完了 (`・ω・́)ゝピシッ
とりあえずテントが組みあがったところで、
一六レーシングのプロデューサー脇阪寿一さんと、アドバイザーの江成さんにご挨拶と初参加3名の自己紹介
江成さんから、明日の練習走行のアドバイスを頂いています。
まだまだ作業は続きます・・・。
テントを86にくくりつけて、本日の作業は終了です。
長距離移動後の遅くまでの準備作業、皆さんおつかれさまでした (。v_v。)ペコリ

56ページ(全77ページ中)