ドラ・コドラ
2019.10.25
こんにちは~
GRコンサルタント西山です!
皆さん、WRC日本開催の話はご存じでしょうか??
公道を利用したモータースポーツ!その世界一を決めるWRC
それが日本開催となれば
気持ちが高ぶらないわけありません(; ・`д・´)
先週86/BRZレースも終わり
休む間もなく一つのイベントに潜入してきました!
それは・・・・・
『一六レーシング ラリー ドライバー、コドライバー選考会!』
でございます!
タイトルはドラ〇もんや小さいド〇えもんの略ではありませんよ~
来季、ラリーに参戦する
社員ドライバーとコドラを決めるべく
今年、中四国ラリー選手権に参戦した
一六レーシング VITZの
ドライバー、松岡竜也さん
コドライバー、縄田幸裕さん
マシンメンテナンスを協力いただいている土居嘉嗣さん
この三人を講師に招いての選考会となりました。
今年開催された中四国選手権では
当社のVITZで全戦全勝!
全日本ラリーで優勝した経歴もあるチャンピオンで
とってもすごい方ですΣ(・□・;)
土居さんは別のチームでラリーに出場されていますが
当社のマシンセッティングからメンテナンスまで
教えていただいております。
そこで向井と店舗メカニックがラリーのノウハウを
学ばせていただきました!
さて、グラベル(未舗装路)の走行経験のない社員一同
初めての状況を前に少し緊張・・・
しかし、お三方ともとても気さくな方で
そんな硬ーーーい雰囲気はすぐになくなりました( ´∀` )
しかし、一歩間違えれば危険な競技
まずは安全にかかわることを教わってからのスタートとなります

今回練習に用いるラリーカーは

当社のVITZとアクア(画像にはないですが)
それから講師の方からストーリアと86を使用させていただきました
FF、FR、4WD + HV めったにない機会で
いろんな経験ができました
このストーリア、実は過去のチャンピオンマシンらしく
排気量が700ccとは思えないほどとっても速かったです!
また、松岡さんの同乗走行も体験\(^_^)/
プロの走りは圧巻!すごすぎました。
『真似したら横転するから真似はせんでいいよ!』
と言われましたが、真似できません(笑)
土や砂利の上でクルマがあんな動きをすることに感動°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
横に乗った全員がすごすぎて分からん!と言ってました
舗装路とは違う動きに戸惑いながらも
全員楽しく運転できたみたいです

また、縄田さんによるコドラ講習も実施!
ラリーの仕組みからコマ図やペースノートといったものまで
時間がないので簡単に教わり、実際にやってみる!
ドライバーが目立つ競技ですが
少し体験してコドラがいかに大変かわかりました( ;∀;)
あれだけ揺れる車内でノートを見るのだから
『車酔い』
との闘いです!
それに揺れすぎてペースノートかけません!!
これはコドラの仕事の一握り・・・
実際のラリーではほかにもコドラの仕事はたくさんあるようで
コドラなくしてラリーは成り立たないのだと実感しました






途中ホイールが割れたり(結構すごい割れ方してました)
トラブルはありましたが
事故、怪我無く無事終えることができました!
お忙しい中、3人の方にはご教授いただいきありがとうございます!
社員のエントリーは15名!
果たして選ばれるの誰なのか!?
GRコンサルタント西山です!
皆さん、WRC日本開催の話はご存じでしょうか??
公道を利用したモータースポーツ!その世界一を決めるWRC
それが日本開催となれば
気持ちが高ぶらないわけありません(; ・`д・´)
先週86/BRZレースも終わり
休む間もなく一つのイベントに潜入してきました!
それは・・・・・
『一六レーシング ラリー ドライバー、コドライバー選考会!』
でございます!
タイトルはドラ〇もんや小さいド〇えもんの略ではありませんよ~
来季、ラリーに参戦する
社員ドライバーとコドラを決めるべく
今年、中四国ラリー選手権に参戦した
一六レーシング VITZの
ドライバー、松岡竜也さん
コドライバー、縄田幸裕さん
マシンメンテナンスを協力いただいている土居嘉嗣さん
この三人を講師に招いての選考会となりました。
今年開催された中四国選手権では
当社のVITZで全戦全勝!
全日本ラリーで優勝した経歴もあるチャンピオンで
とってもすごい方ですΣ(・□・;)
土居さんは別のチームでラリーに出場されていますが
当社のマシンセッティングからメンテナンスまで
教えていただいております。
そこで向井と店舗メカニックがラリーのノウハウを
学ばせていただきました!
さて、グラベル(未舗装路)の走行経験のない社員一同
初めての状況を前に少し緊張・・・
しかし、お三方ともとても気さくな方で
そんな硬ーーーい雰囲気はすぐになくなりました( ´∀` )
しかし、一歩間違えれば危険な競技
まずは安全にかかわることを教わってからのスタートとなります

今回練習に用いるラリーカーは

当社のVITZとアクア(画像にはないですが)
それから講師の方からストーリアと86を使用させていただきました
FF、FR、4WD + HV めったにない機会で
いろんな経験ができました
このストーリア、実は過去のチャンピオンマシンらしく
排気量が700ccとは思えないほどとっても速かったです!
また、松岡さんの同乗走行も体験\(^_^)/
プロの走りは圧巻!すごすぎました。
『真似したら横転するから真似はせんでいいよ!』
と言われましたが、真似できません(笑)
土や砂利の上でクルマがあんな動きをすることに感動°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
横に乗った全員がすごすぎて分からん!と言ってました
舗装路とは違う動きに戸惑いながらも
全員楽しく運転できたみたいです

また、縄田さんによるコドラ講習も実施!
ラリーの仕組みからコマ図やペースノートといったものまで
時間がないので簡単に教わり、実際にやってみる!
ドライバーが目立つ競技ですが
少し体験してコドラがいかに大変かわかりました( ;∀;)
あれだけ揺れる車内でノートを見るのだから
『車酔い』
との闘いです!
それに揺れすぎてペースノートかけません!!
これはコドラの仕事の一握り・・・
実際のラリーではほかにもコドラの仕事はたくさんあるようで
コドラなくしてラリーは成り立たないのだと実感しました






途中ホイールが割れたり(結構すごい割れ方してました)
トラブルはありましたが
事故、怪我無く無事終えることができました!
お忙しい中、3人の方にはご教授いただいきありがとうございます!
社員のエントリーは15名!
果たして選ばれるの誰なのか!?