GR86 & ヤリス練習走行
2022.06.23
こんにちは。
一六RACINGの高村です。



あいにくの天候ではありましたが、
一昨日21日(火)に
岡山国際サーキットで
GR86とヤリスの
練習走行をしてきました!
ヤリスカップ鈴鹿戦が
終わったばかりではありますが、
ヤリス→鈴鹿での走行感覚の擦り合わせ
GR86→大きいのサーキットでのシェイクダウン
を目的としたテストでした👍

初めてGR86を運転してた感想は、
「タイヤがグリップせん…」です。笑
今年からレギュレーションが変わり、
今までが"超超ハイグリップタイヤ"
だったのに対して
今回は"ハイグリップタイヤ"
くらいに変わっております🤔
今までのグリップ感が10だとしたら
今回のは3~4くらいでしょうか!?
そのくらい違いがあります。
今回はウェットだったので
ドライだとまたフィーリングが
変わるかもしれませんが🤔

こう書くと悪いように
感じるかもしれませんが、
裏を返せば、
今まではタイヤの性能に頼った
ドライビングをしていたのが、
今回からはタイヤの性能を
引き出すための
ドライビングをしないと
上手くタイムが出ないので、
ドライビングスキルの向上には
持って来いのタイヤとも言えます😎
今のボクにはもってこいの
タイヤってことか😏笑

そして更に
アライメントなどの
セッティングで
クルマの動きが
ガラッと変わるように
なっておりました!
そうやって試行錯誤しながら
タイムを上げていくのも
ある意味こういったモータースポーツ活動を
する上で楽しみの1つです😏
今回のテストでも色々と
試しながら走行を繰り返し、
良いデータが取れました😏😏😏

次に運転するのは
富士のレースウィークとなりますので
今回の感覚を忘れずに
復習をしておかなければ!です✊
…場合によっては
富士は荒れるかもしれませんね😅
一六RACINGの高村です。



あいにくの天候ではありましたが、
一昨日21日(火)に
岡山国際サーキットで
GR86とヤリスの
練習走行をしてきました!
ヤリスカップ鈴鹿戦が
終わったばかりではありますが、
ヤリス→鈴鹿での走行感覚の擦り合わせ
GR86→大きいのサーキットでのシェイクダウン
を目的としたテストでした👍

初めてGR86を運転してた感想は、
「タイヤがグリップせん…」です。笑
今年からレギュレーションが変わり、
今までが"超超ハイグリップタイヤ"
だったのに対して
今回は"ハイグリップタイヤ"
くらいに変わっております🤔
今までのグリップ感が10だとしたら
今回のは3~4くらいでしょうか!?
そのくらい違いがあります。
今回はウェットだったので
ドライだとまたフィーリングが
変わるかもしれませんが🤔

こう書くと悪いように
感じるかもしれませんが、
裏を返せば、
今まではタイヤの性能に頼った
ドライビングをしていたのが、
今回からはタイヤの性能を
引き出すための
ドライビングをしないと
上手くタイムが出ないので、
ドライビングスキルの向上には
持って来いのタイヤとも言えます😎
今のボクにはもってこいの
タイヤってことか😏笑

そして更に
アライメントなどの
セッティングで
クルマの動きが
ガラッと変わるように
なっておりました!
そうやって試行錯誤しながら
タイムを上げていくのも
ある意味こういったモータースポーツ活動を
する上で楽しみの1つです😏
今回のテストでも色々と
試しながら走行を繰り返し、
良いデータが取れました😏😏😏

次に運転するのは
富士のレースウィークとなりますので
今回の感覚を忘れずに
復習をしておかなければ!です✊
…場合によっては
富士は荒れるかもしれませんね😅