水素カローラの進化!!
2022.06.06
こんにちは。
GRコンサルタントの高村です。

引用元:https://www.fsw.tv/motorsports/race/07/2022-stai-rd2-top.html
昨日まで行われていた
スーパー耐久 富士24時間耐久レース
ご覧になりましたでしょうか🤔!?
私もYouTubeで仕事の合間に
ちらちら見ておりましたが、
注目すべきはやはり
#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept
ではないでしょうか😎

デザインは2021年のもの
引用元:トヨタイムズ(https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2021/150.html)
ご存じの通り水素をエネルギーに走る
次世代エンジンを搭載した車両🚗
各レーシングドライバーのSNSを
見ていますと、車両もかなりの戦闘力UPを
しているようで、
ラップタイムも5秒近くしているとか🤗
ここから先は高村調べとなりますが、
昨年初めて富士24時間耐久レースを走行した際には
358周周回してチェッカー🏁となっておりました。
そして、2回目となる今回は
478周でチェッカー🏁
となっておりました😆
めちゃくちゃ周回数増えとる!
その差なんと120周!!
富士スピードウェイ1周が
だいたい4.5kmくらいですから
4.5km×120周=540km
昨年より540kmも多く走行していることになります🤔
ラップタイムも上がりつつ
走行距離も伸ばす。
1年間でこれだけクルマが進化するって
めちゃくちゃスゴイ!!
と思ったので、
この気持ちを共有したく
ブログに書かせていただきました😄笑
もちろん、まだまだ問題点も
あるのだとは思いますが、
裏を返せばそれだけ
「まだ伸びしろがある」
という事ですから、
乞うご期待ですね🤗
ちなみに……
540kmってどれくらいかなー
と思い調べてみると…

GR Garage松山→トヨタ自動車元町工場
の距離が約540kmでした🤔笑
GRコンサルタントの高村です。

引用元:https://www.fsw.tv/motorsports/race/07/2022-stai-rd2-top.html
昨日まで行われていた
スーパー耐久 富士24時間耐久レース
ご覧になりましたでしょうか🤔!?
私もYouTubeで仕事の合間に
ちらちら見ておりましたが、
注目すべきはやはり
#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept
ではないでしょうか😎

デザインは2021年のもの
引用元:トヨタイムズ(https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2021/150.html)
ご存じの通り水素をエネルギーに走る
次世代エンジンを搭載した車両🚗
各レーシングドライバーのSNSを
見ていますと、車両もかなりの戦闘力UPを
しているようで、
ラップタイムも5秒近くしているとか🤗
ここから先は高村調べとなりますが、
昨年初めて富士24時間耐久レースを走行した際には
358周周回してチェッカー🏁となっておりました。
そして、2回目となる今回は
478周でチェッカー🏁
となっておりました😆
めちゃくちゃ周回数増えとる!
その差なんと120周!!
富士スピードウェイ1周が
だいたい4.5kmくらいですから
4.5km×120周=540km
昨年より540kmも多く走行していることになります🤔
ラップタイムも上がりつつ
走行距離も伸ばす。
1年間でこれだけクルマが進化するって
めちゃくちゃスゴイ!!
と思ったので、
この気持ちを共有したく
ブログに書かせていただきました😄笑
もちろん、まだまだ問題点も
あるのだとは思いますが、
裏を返せばそれだけ
「まだ伸びしろがある」
という事ですから、
乞うご期待ですね🤗
ちなみに……
540kmってどれくらいかなー
と思い調べてみると…

GR Garage松山→トヨタ自動車元町工場
の距離が約540kmでした🤔笑